本日は、猪飼ガバナー補佐をお迎えして通常例会が開催されました。 夏海会長挨拶では、月初ということもあり「経済と地域社会の発展月間/米山月間」にちなんだお話しや10月24日の世界ポリオデーのお話し、昨日の10月2日が当クラブ48年目の創立記念日であったお話しをいただきました。 そして、實川会員へ地区RYLA委員会からの委嘱状が手渡され、続いて、本日会員となった笠間会員への入会証書が手渡されました。笠間会員、今後とも仲良く、楽しく、そして真面目に共に活動して参りましょう!!
また、委員会報告では實川会員より、9月28日に開催されたRID2790「奉仕プロジェクトセミナー」のお話し、三橋会員よりロータリーの友10月号にちなんで「例会の服装」等のお話し、夏海会長より「さくらあったか食堂ネットワーク」設立のお話しをいただきました。
そして、ガナバー公式訪問として来訪いただいた、猪飼ガバナー補佐より10月23日に予定をしている「ガバナ-公式訪問」や11月2日の「情報研修会」のお話しを賜りました。 続いて、本日のメーンとなる大林組 相談役の白石会員の卓話では「東京スカイツリーの建設~世界一への挑戦~」と題して、最先端技術を駆使し、知恵と技を重ねた東京スカイツリー建設の歩みをお話しいただきました。中でも、優れた制振構造は地震や暴風に対して他の建物が壊れても東京スカイツリーは生き残る位の安全性を確認しているとのこと。建設業界に長年従事され、ご尽力された白石会員ならではの大変貴重な卓話となりました。 最後には、10月6日に予定をしている「ちば起業家交流会」において、林会員が新会社のお話しされるPRを大島会員がお話しされ、本日も盛り沢山の内容で締め括られました。 秋も急速に深まり、すぐに夜寒の候を迎えます。お風邪などをお召しにならないようにご自愛のほどお祈り申し上げます。

Comentários