広報担当の海保です!
10/26は佐倉中央ロータリークラブさんと合同で「国際ロータリー第2790地区 小倉純夫ガバナー公式訪問」がウィシュトンホテルユーカリにて執り行われました。
第一部は小倉ガバナーの卓話がメインとなり、本年度の国際ロータリークラブの活動方針等を分かりやすくご教授いただきました。
印象に残ったのは土屋パストガバナーも引用された、永六輔さんの詩で
「人が生きるという事は・・・」
誰かに借りをつくること、その借りを返していくこと、誰かにしてもらったように誰かにしてあげること。
「人が生きるという事は・・・」
誰かと手を繋ぐこと、その手のぬくもりを忘れないでいくこと、巡り合い愛し合いそして別れた後に、悔やまないよう今日明日を生きよう
人はひとりで生きていけない
人はひとりで歩んでいけない
この詩をロータリークラブの活動に置換えてゆけたら素晴らしいことだと思います。
第二部のクラブ協議会では当クラブの大野さんが司会を勤める中、鵜澤会員増強委員長、職業・社会奉仕委員長の私、海保、村上国際奉仕委員長が委員会活動方針を発信致しました!
佐倉中央ロータリークラブさんからも飯田広報公共委員長、橋岡財団委員長からの発表を拝聴いたしました。報同じ佐倉市とはいえなかなか交流の機会はありませんが、今回この様な合同例会の機会を持てたことは素晴らしい事でした!!
最後に遠方よりお越しいただいた小倉ガバナー、織田地区幹事長、杉浦幹事長補佐、岩瀬地区幹事、多数の役員の皆様に深く感謝致します。
追伸:10/27は米山奨学生のミンチャウさんが習志野中央RCで卓話を行いました。大変お世話になりました。
◆国際ロータリー第2790地区 ウェブサイト



Comments