1️⃣会長挨拶
短期交換留学生ジジさんが早いもので本日帰国となります。残念ですが7月夜間例会が中止となり一度のみの例会参加となってしまいました。
最近の異常な暑さで苦労している太陽光発電所のメンテナンスの話や社員の方への暑さ対策の紹介、140年間の温度のフロートの表などを用いて最近の温度上昇のお話がありました。
2️⃣幹事報告
・コロナまん延防止に伴い8月18日夜間例会は中止。次回は25日から開催(20日頃再度検討)
・今年度予算承認と活動計画書承認(※クラブ活動計画書はもう少々お待ち下さい。)
・2022-23年度ロータリー長期青少年交換学生 夏海乃愛さん 承認
・實川会員への次年度ガバナー補佐仮委嘱状贈呈
3️⃣事務局報告
・10月1日:研修系三委員会合同セミナー出席依頼
・10月8.9日:地区大会参加依頼
・お誕生日お祝い:🎂森本会員・齋藤(大)会員・斉藤(祐)会員
4️⃣クラブ委員長報告
▼会員増強委員会⭐️鵜澤会員
本年度こそ50名に向けての活動の発展活性化をする。会員増強の必要性。新規会員勧誘リスト作成。SNSを活用したPR。候補者の例会、ゴルフコンペへの招待によりクラブの雰囲気を体験して頂く。既存会員の退会防止。
▼クラブ親睦委員⭐️大島会員
新しい組織で橋爪会長肝入り。知り合いを広め奉仕を・・・。今の会員が佐倉クラブに入会し良かったと思える活動をする。新しい会員が入会を希望するようなイベントを開催サポート、親睦ゴルフや釣り大会、陶芸教室etc
会員増強鵜澤会員と連携。会員卓話の充実etc。
▼国際奉仕委員会⭐️村上会員
グローバル補助金学生が心身共に安心安全に活動できるようサポート。(1奨学生の心のケア、アドバイス。2奨学生の活動へのケア。3会員と奨学生の交流を深める)ズオンさんにどんどん声をかけて下さい。会員の会社にお邪魔して話を聞いたりしています。(4奨学生の各イベントへの参加)
▼公共イメージ委員会⭐️中村(武)会員
50周年を迎えさまざまな活動により会員が増えた新しい会員が積極的にクラブ活動に参加し佐倉ロータリークラブを知ってもらえるような情報発信をしていきます。例会の度に写真撮影などをして発信していく
▼職業奉仕・社会奉仕委員会⭐️海保会員
たくさんの新入会員に例会を通して職業奉仕社会奉仕を理解して頂く。よりロータリーが盛り上がる活動をしていく。
▼青少年奉仕委員会
後日発表
■夏海会員
夏海乃愛さん長期交換留学生として今月書類提出。9月に試験を受け約1年間の研修の後、来年8月から再来年7月迄のカナダ留学を希望。取り急ぎ、学校長の推薦など取得済。娘さんが自分で調べて参加希望されたとの事で本日理事会承認。協力依頼がありました。
また、コロナでの生命保険申請が増えている中、陽性判定の証明書類として厚生労働省の感染者等情報把握アプリ「マイハーシス」画面コピーを活用した申請もご教授いただきました。
■鵜澤会員
本日帰国ジジちゃん、皆さまとあまり交流出来ず残念、学校に行き交流ヒーローに、宮古島旅行で海でウェイクボードを楽しんだ。その後例会参加した後東京池袋や六本木ヒルズ観光鎌倉にて名前入りお箸作成、浴衣を三谷屋さんで作りプレゼント。渋谷や横浜にも観光。浅草とスカイツリー観光も。食べたい食べ物は全てチャレンジした。成田山が一番楽しかったとの事・・・。
来週火曜日には鵜澤会員娘さんさくらちゃんも出国!!
●ニコニコ
岩渕会員、斉藤(祐)会員、橋爪会長、橋本会員、実川会員、門倉会員、夏海会員、中村(一)、村上会員、大島会員
◆国際ロータリー第2790地区ロータリー青少年交換学生ウェブサイト


Comments