第2344回 4月第1例会
- 佐倉ロータリークラブ
- 2021年4月1日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年6月26日
広報イメージ委員会、委員長の相沢です。 本日は例会に先立ち理事会が開催されました。2021−22年度の組織(案)についての承認、また創立50周年に伴う組織変更(案)についての議論がされ、一部修正の条件付きにて承認を得ました。 続いての通常例会は、緊急事態宣言に伴う休会を経ておよそ3ヶ月ぶりの開催となりました。 恒例のセレモニー後の大島会長挨拶では「今後も十分な感染対策を行いながら、ロータリアンである我々が日頃の行動も含め、自覚を持って行動して行きましょう!!」との、まるで意思確認のような強いご挨拶がありました。 幹事報告では、理事会の承認事項や2790地区からのご報告など、約3ヶ月ぶりの盛り沢山な内容でありましたが、例年に続き青少年奉仕・青少年育成委員会の副委員長として岡村会員が推薦されたとの嬉しいご案内がありました。 また、もう1つ嬉しい事として、本日まで先延ばしせざるを得なかった大野会員の入会認証式がありました。飲食事業をされているので、是非ともこの難局を乗り切って行けるように、微力ながらクラブでも応援していきたいですね!! その他にも、近況報告など、話が尽きない例会となりましたが、思えば、昨年の6月第1例会でも、当時の夏海会長より「悔しい年度であった」との冒頭挨拶があった事を昨日の事のように思い出します。そして本日、大島会長挨拶の『約3ヶ月ぶりに皆さんのお顔が見れて嬉しいです!!』のお言葉がまるで《デジャブ》のようでした・・・。(泣) 次年度のお話しが多くなってきた事で、1年の時の早さを感じた一時となりましたが、新型コロナウイルスについては、今もなお緊急事態宣言後最多の感染者数が報道を賑わしております。本当に「これで最後にしたい」と願いたいし信じたいですね・・・。

追伸:自粛ムードもあり、久しぶりの投稿となりました事、お詫び申し上げます。
◆Lounge GreenTime ウェブサイト https://www.lounge-greentime.com/
Comments